■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2023年10月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

高校生Sさん カナダ留学満喫中!
Sさんが出国して、「迎えの人がいない!!!どーしよう!」 
とパニクリメールから約2週間が経ちました。

Sさんはオリエンテーション時のレベルチェックで高得点をマークして、レベル高めのクラスに属していることもあって、クラスメイトは外国人ばかり。日本人はSさんだけと、恵まれた環境で生活しています。『英語学習+アクティビティー』 のSummer Campプログラムに参加で、湖でクルージング・山でハイキングなど、楽しいこと満載でエンジョイしている様子です。メキシコ人をはじめ、ラテン系の友達が出来たとのことで、クラスのメンバーとの写真なども送ってくれました。写真の表情を見れば一目瞭然!!一生の心に残る留学になるのは確定ね~!うさぎ

ところで、わたし、留学中の生徒さんに「指令」を出すんです。
例えば、「スーパーで店員さんイチオシのマヨネーズ買ってきて」とか。(英語っぽく発音しないと通じない??かも)

ホストファミリーとはある程度英語が通じても(ゆっくり話してくれるから)、自分から現地の人(他人)に話しかけることって、やはり勇気いるじゃないですか。こういった指令で「英語が通じた!」とか、「一般の人は早すぎてよくわからん・・・」とか、いろんな発見があるんです。「次こそはっ!!」って工夫したり辞書を引いて考えたり、現地でしかできないことを経験することって重要だと思ってます。

で、今回のSさんへの指令は、
指令:ラテン系のお友達に以下を言って、続けて英語で会話すること
➀ 朝、学校で友達に会って一言 “Que tal?” (ケ タル?)
➁ 昼休みに一言 “Donde esta el bano?”(ドンデ エスタ エル バーニョ?)

わたし、アメリカとメキシコの国境の街に住んでいたので、スペイン語が少々話せるのもあって、今回はスペイン語での指令です。
➀は メキシコ語版の What’s up?
(メキシコ語というのは、スペインではこの表現は使わず、メキシコ限定の表現だから)
➁は スペイン語で Where is the bathroom?
いきなり「トイレはどこ??」と日本人が知るハズのないスペイン語で質問されたら、笑うでしょ!!うさぎ

Sさんには➀と➁の意味は知らせてないの。会話が弾むの、間違いないわっ!!
帰国してからその時の様子を聞いてみるつもりです。


PS
「お迎えさんと合流出来ました!!!」と、メールがきたので安心してください。
しかし、その時のSさんの頭の中は・・・ 
➀ カナダで国内電話は・・・ 掛けたことないっ、どうしよう!
➁ 英語で話すの・・・ ヤバい、緊張する、どうしよう!
➂ 通じなかったら・・・ 最悪は空港で一人ぼっち?? Oh my Gosh!!!
などなど、いろんなことが頭をよぎったハズ。この考える機会が大切で、いつか必要になることがあるかもしれない、その時のための準備になった。素晴らしい!次の危機には対応できることが出来るわねー!

日本のスマホでカナダ国内から国内へかける手順はシッカリ下準備するよう言ってあったので、No Problem!! 

福井の中学生・高校生、保護者のみなさん、Sさんのような夏の過ごし方もあるの。部活三昧・ゲーム三昧もいいけれど、異国体験も一つの選択肢。留学経験が将来の自分をHAPPYに導いてくれるかもしれないわよ!!うさぎ

Anyway, enjoy the HOT SUMMER!!!


| http://sv116.wadax.ne.jp/~pec-english-com/cp-bin/blogn/index.php?e=58 |
| What's up? | 11:13 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑